new!
製品概要
火や熱等の傷害リスクが高い空間の調査を人に代わってロボットが安全に代行します。
ロボット搭載カメラを見ながら安全な場所で遠隔操作を行うことができます。
特長
作業者を危険源から遠ざけ安全を確保
- 作業者は安全な空間で ロボット搭載カメラを見ながら遠隔操縦
- 無線通信距離は、ロボットが見通せる空間で200m
- 無線中継器(オプション)を使用することで、無線通信距離延伸に対応
高温下/散水中の運用に対応
- 周囲温度80℃の空間で30分間(※)の運用が可能
- IP54相当の防塵/防水性により、散水中でも運用可能
※ロボットが受ける輻射熱の影響が軽微な空間での目安時間です。
ロボットが輻射熱の影響を強くを受ける空間では、運用時間が短くなる場合がございます。
多様なタスクに対応するセンサオプション
- マイク/スピーカにより、ロボット付近の要救助者と双方向通話が可能
- 下記センサの搭載により、ロボットの周囲環境を可視化
- 3D LiDAR
- 熱画像カメラ
- マルチガスセンサ
- 3D LiDAR
紹介動画
ロボット外観・諸元
ロボットの外観イメージ
※外観図及び仕様は、暫定仕様です。開発過程で変更する場合があります。
●クローラロボット
大項目 | 項目 | 仕様 |
---|---|---|
ロボット | 外形寸法 | 800mm×510mm×240mm |
重量 | 約25kg | |
移動速度 | 最高 3km/h | |
積載可能重量 | 約1kg | |
防水/防塵性能 | IP54相当 水深4cmまでの浸水路面を走行可能 |
|
使用温度範囲 | 0℃~80℃ (80℃で30分間使用可能) ※ロボット内部温度が60℃以下となるように運用ください |
|
使用湿度範囲 | 10~90%(結露無きこと) | |
段差乗り越え | 10cm以下 | |
傾斜 | 35度以下 | |
走行可能距離 | 最大1km | |
無線通信距離 | 200m (途中に遮蔽物が無く見通せる環境、中継器未使用) | |
操作コントローラ | タッチパネルPC(タッチパネル操作) |
●オプション
大項目 | 項目 | 仕様 |
---|---|---|
センサ | 前方温度測定用カメラ | 可視光カメラ/熱画像カメラ(計測可能温度範囲:0度~550度) |
天井温度測定用カメラ | 可視光カメラ/熱画像カメラ(計測可能温度範囲:0度~550度) | |
3Dスキャン | 水平:360度 / 垂直: -7度~ 52度 | |
マルチガスセンサ | 4成分ガス濃度の表示 (酸素・可燃性ガス・硫化水素・一酸化炭素) |
|
音声 | 双方向音声通信(ロボット-操作コントローラ間) | |
照明 | ロボット前方に搭載 | |
操作コントローラ | ディスプレイ | 画面拡張用LCD |
専用ケース | 操作コントローラ専用ケース | |
コントローラ | ゲームパッド(物理キー操作) |